冬に暖かい家づくり  ~ 茅ヶ崎市・藤沢市・平塚市・鎌倉市・寒川町・  湘南エリアで家を建てる時に役立つ新築住宅コラム ~ | 投稿|茅ヶ崎市,藤沢市のデザイン注文住宅なら”大勝建設 +DAIKATSU”

TOPICS

トピックス

2021/10/29

#家づくりコラム

冬に暖かい家づくり  ~ 茅ヶ崎市・藤沢市・平塚市・鎌倉市・寒川町・  湘南エリアで家を建てる時に役立つ新築住宅コラム ~

かいづくりについて

茅ヶ崎市・藤沢市・平塚市・鎌倉市・寒川町・湘南エリアで新築注文住宅をご検討中の皆さん、こんにちは。

これから新築戸建て建て替えリフォームを考えている方に

ちょっとためになるコラムをお届けします。

今回は「冬に暖かい家づくり」についてです。

 

寒い日とかい日が入り混じることが続いていますが、

気象庁は10月23日(金)、

11月から来年1月までの3か月予報を発表しました。

ラニーニャ現象が続く見込みで、

12月以降は西日本、東日本を中心に寒気が流れ込みやすく、

らしいさとなる見込みです。

※ラニーニャ現象…赤道付近の海面水温が平年より低い状態が続く現象

これまでラニーニャ現象が発生した年はの気温が平年より低くなる傾向があり、

日本海側で記録的な大雪となったこともあります。

 

 

ろそろ暖房をつけようか迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

理想はなるべくエアコン暖房に頼り過ぎずに暖かく過ごせるづくりですよね。

づくりにおいて、冬も暖かく過ごせる家づくりのキーワードは

「高断熱・高気密」です。

断熱・気密と聞くと、かいけど、くなる?という印象を受けるかもしれませんが、

そうではありません。

まずは、高断で高気の家のリット・メリットをご紹介します。

 

 

【メリット】

① 光熱費を抑えることができる。

② 冬の中のげにくくなるので、かい。

③ 夏気のを遮するので、しい。

④ 窓が結しにくくなるので、カビの発生の予が出来る。

⑤ ヒートショックを起こす可能性がいので、血圧の方も安心し過ごせる。

⑥ 雨の日でも濯物のしがきやすい。

 

 

【デメリット】

① 気密性や熱性のい家に比べると、建築用がくなる。

性や断性を高めるには、専用の資材や工事が必要になります。

そのため、気密や断熱の低い住宅よりも建築費用がくなる傾向にあります。

☆ 建築費用は高くなるものの、長期的な視点を考慮すれば、光熱費を安くおさえることが可能です。

 

② 石油ストーブの使用には向いていない。

ストーブを使用すれば、酸化炭素中毒になるリスクがまります。

どうしても石油ストーブを使用したい場合は、

定期的にを開けて空気の入れえをするなど、こまめな換気が必要です。

最低でも1時間に1度は窓を開けて換気を行いましょう。

 

③ 室内の湿度が下がりやすい。

の日でも濯物がきやすいということは、湿度がいということになります。

こちらはメしないというメリットでもあります。

燥肌やドライアイの人は、乾対策に加湿器などが必要になる場合もあります。

濯物を室内にせば室内の湿度ががるので、乾燥対策としても有効です。

 

 

【高断熱な家とは】

断熱とは、すなわち「外気の熱や冷気を遮断する」ことを意味します。

壁と壁の間に断熱材を入れたり、熱性の高いを採用して断熱性めることで、

場にい外ャットアウトして室かくつのと同様に、

実はも暑い外気の影響を受けづらくしてくれるのです。

 

※断熱性能が不十分な場合

・外の空気の温度はを通して家の中に伝わってくるため、く、い。

 

 

【高気密な家とは】

高気とは、すなわち「隙間が少ない」ことを意味します。

在来工法(木造軸組工法)で建てられた木造住宅は丁寧に施工することによって、

工場生産の精度築部材や、湿シート、熱材、密テープなどを使って

できるだけ隙間をつくらないようにして建てることができます。

に隙間が少ないと、エアコンなどでつくられた室内の気やが外にげにくくなるため、

一般的な家と比べると少しのエネルギーだけで室内を快適な温度につことができるようになります。

 

※一般の家の場合

のいい大工さんが丁寧にてたとしても、

天井窓枠などに、ちょっとした隙間いてしまうものです。

・隙間を感じるほどではなくても、えないくらいの隙間から空気は出入りします。

・そのため、には外のい空気が入りこみ、室内のかい空気はへ出ていきます。

は逆に外のい空気が室内に入り、せっかくエアコンでやしたしい空気がげます。

・この隙間が多ければいほどアコンや房のきにくいになってしまいます。

 

 

一体、どのくらいの隙間なら高気密住宅と言えるのでしょうか。

それは、家全体の隙間の量がわかる「C値」という単位があり、

「C値」がければ低い程、気密性断熱性能れているといえます。

1999年時点で基準とされていた「C値」

北海道と東北の一部地域で2.0、その他の地域では5.0とされており、

この値よりも「C値」さければ高気密の家であると言えました。

しかし、2009年の改正省エネ法により

現在は「C値」についての基準値が設定されていません。

 

【例】床面積100㎡(約30坪)の家の隙間

 

【まとめ】

高気密高断熱は、

冷暖房快適温度にした室内空気げにくく、さやさの影響をけにくいことがわかります。

効率よくめたりやしたりできるということは、

省エネ光熱費えることができるということですね。

さや間取りにもよりますが、

コンや暖器具の台数がなくて済む場合も。

最近は、ストーブ1台で家中がまるほどネルギー効率のが珍しくありません。

 

くの方は人生でめてのづくり。

夢のマイホーム、何から始めていいのか・・と悩まれるのは当然のこと。

湘南地区の建設会社として茅ヶ崎100年以上の実績を持つ大勝建設

お客様にベストなご提案をさせてきます。

その他、大勝建設不動産部と連携し

土地探しからローンの組み方、理想のマイホームのご相談など

お客様のづくりを全力でサポートします。

 

お気軽にお問合せ下さい。

↓ ↓ ↓

お問合せフォーム

 

~ 茅ヶ崎・藤沢・平塚・寒川・鎌倉・湘南エリア

『憧れのデザイン×上質なオンリーワン』の住まい~

茅ヶ崎・湘南の家づくりは +DAIKATSU まで