瓦そば | 投稿|茅ヶ崎市,藤沢市のデザイン注文住宅なら”大勝建設 +DAIKATSU”

TOPICS

トピックス

NEW

2024/06/17

#スタッフブログ

瓦そば

皆様こんにちは松田です。突然ですが瓦そばって知っていますか?

私は最近まで知りませんでしたが、この蕎麦の発祥は諸説ありますが代表的な話では

戦国時代の兵士たちが瓦を使って食事を作っていたという話にあり、戦場での簡易な調理法として、瓦を加熱し、その上で肉や野菜を焼いて食べていたとされます。このアイデアをヒントに、高瀬慎一さんが茶そばを用いて瓦そばを考案したとされています。

そんな瓦蕎麦を食べたいと門司港に有る元祖瓦そばたかせさんへ、もちろん高瀬慎一さんのお店です。

門司港は明治、大正時代に建てられた建物も多く見られもこの一帯を門司港レトロと呼ばれております。

店に入店し待つ事10分、料理到着です。

瓦そばの特徴は、雅味豊かな茶そばに、牛肉、錦糸卵、海苔、もみじおろし、レモンなどを配し、瓦に熱されたカリカリの蕎麦を付け汁に入れ香ばしさも楽しめるそばです。最初は蕎麦のみ、そして牛肉を汁に入れ食べると少しすき焼きのような味わい少し甘めな付たれになっています。

美味しく頂いた後は町を散策、夕飯に鰺の活き造りを食べ帰路に着きます。

途中、宮島で休憩

その後琵琶湖まで行き仮眠し朝起きるとなんと雪景色でビックリしました。

サービスエリアで朝食をと店内に入ると!551が有るではないですか!

食べたいと思いつつも

まだ早朝、やっていません。楽しみはまた今度。気を取り直りし琵琶湖を眺めながらの朝食を頂きました。

ご当地グルメをいっぱい食べた旅も終わり、しっかりと太って帰って来ました。

また美味しいご当地グルメを紹介しますが、皆さんもここが美味しいとここ良いですよなど

教えて下さいね。