TOPICS
トピックス
NEW
2025/04/28
#家づくりコラム
湘南エリアで探す!失敗しない分譲地の選び方とメリット・デメリット完全ガイド

みなさま、こんにちは☻
家づくりを始めようとしたとき、まずぶつかるのが「どこに家を建てるか」という悩みですよね。
特に分譲地は、環境や将来性に直結する重要なポイント。
失敗すれば大きな後悔に繋がるため、慎重に選びたいものです。
この記事では、
「湘南エリアで探す!失敗しない分譲地の選び方とメリット・デメリット完全ガイド」として
選び方のコツから具体的なメリット・デメリットまでを徹底解説します!
この記事を読むと、分譲地選びで後悔しないための具体策が分かり、ご家族にぴったりな土地選びができるようになります。
これから湘南エリアで家づくりを検討している方、
特に「子育て環境」「通勤利便性」「将来の資産性」を重視したいご家族は、ぜひ最後まで読んでみてください!
≪失敗しない分譲地の選び方とは?≫
分譲地選びに失敗しないためには、【5つの視点】でチェックすることが重要です。
湘南エリア特有の注意点も踏まえて解説します。
■分譲地選びチェックリスト(表)
チェック項目 | 内容 | 重要度 |
---|---|---|
駅やバス停までの距離 | 徒歩・自転車で無理なくアクセスできるか | ★★★★★ |
生活利便施設の充実度 | スーパー・病院・学校までの距離 | ★★★★★ |
インフラ整備状況 | 水道・ガス・電気が整備済みか | ★★★★☆ |
周辺環境と治安 | 夜間の安全性、騒音の有無 | ★★★★☆ |
将来の開発計画 | 周辺の都市開発や商業施設の予定確認 | ★★★☆☆ |
*分譲地の立地条件を最優先に確認する*
分譲地選びで最も重視したいのは立地です。
湘南エリアの場合、海に近いエリアや駅近エリアは人気が高く将来的な資産価値も安定しやすいです。
「駅徒歩8分」と聞いて訪れても、実際は信号や坂道の影響で15分以上かかる場所もあります。
案内資料だけで判断せず、必ず自分の足で確認しましょう!
*インフラ整備と周辺環境を細かくチェックする*
水道・電気・ガスのライフラインが整っているかどうかも大切です。
特に湘南エリアでは、古い地域だと上下水道の引き込みが別途必要なケースもあります。
また、夜の治安、騒音、日中の交通量も現地で実際に感じることが重要です。
*将来の街づくり計画を把握する*
今は静かな環境でも、数年後に大規模開発が始まるエリアもあります。
地域によっては駅周辺の開発が予定されている場所もあり、将来の利便性が変わる可能性があります。
事前に自治体の開発計画を調べておきましょう。
≪分譲地を選ぶメリットとは?≫
分譲地ならではのメリットは、特に「初めて家を建てる方」にとって大きな安心材料になります。
*街並みが統一され、美しく住みやすい*
分譲地では、外観や建物高さのルールが設けられることが多く、統一感のある街並みが形成されます。
湘南エリアの人気分譲地でも、美しく整った街並みが地域全体の価値を押し上げています。
住んでからも資産価値を守る効果があります。
*ライフラインが完備されているので安心*
インフラ整備済みのため、引き込み工事や初期負担が少なく済みます。
特に湘南エリアでは、古い土地の購入で追加費用がかさむ事例も多いので、初めから整っている分譲地は大きなメリットです。
*コミュニティが形成されやすい*
同じ時期に入居するご家族が多いため、自然とコミュニティが生まれやすいのも分譲地の特長です。
ただこの点については、住む方によって良いと感じる方と苦手と感じる方がいるかと思いますので、
ご家庭の状況によって判断されることをおすすめします。
*家づくりがスムーズに進行できる*
分譲地は測量や地盤調査が完了しているため、家づくりがスムーズに進みやすいです。
特に初めて家を建てる方には、工程がシンプルになり安心できます。
≪分譲地を選ぶデメリットとは?≫
一方で、分譲地ならではの注意点も理解しておく必要があります。
*建築条件付き土地が多い*
分譲地には「指定の工務店・ハウスメーカーで建築」という条件付きの土地が多く存在します。
自由設計を希望されていたり、ご自身で建てる会社を決めたいといった場合は、対応可能かどうか見極めることが大切です。
*隣家との距離が近いケースが多い*
1区画あたりの面積がコンパクトなことがあり、隣家との距離が近くなる場合があります。
プライバシー確保には、窓の配置やフェンスの設計に工夫が必要です。
*土地価格が相場より高めになることがある*
分譲地はインフラ整備費や街づくりコストが加算されるため、一般の土地より1割〜2割価格が高めになるケースもあります。
予算計画をしっかり立てたうえで選びましょう。
*デザインの自由度が制限される*
街並みルールがあるため個性的なデザイン住宅を希望する場合、外観に制限がかかる可能性があります。
どこまで自由に設計できるかを事前に確認することが必要です。
まとめ
分譲地選びは、未来の暮らしに直結する重要な決断です。
湘南エリアで分譲地を探す際には、立地、インフラ、治安、将来の開発計画をバランスよく見極めることがポイントです。
メリット・デメリットを正しく理解し、家族のライフスタイルに最適な場所を見つけましょう。
大勝建設では、家族構成やライフスタイルに合わせた家づくりをご提案しています。
湘南エリアで注文住宅をお考えの方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
この記事が皆様のお家づくりの参考になりますと幸いです!
お気軽にお問合せ下さいませ。
↓ ↓ ↓
[お問合せフォーム]
~茅ヶ崎・藤沢・平塚・寒川・鎌倉・湘南エリア
『憧れのデザイン×上質なオンリーワン』の住まい~
茅ヶ崎・湘南の家づくりは+DAIKATSUまで