WORKS

施工事例

広い吹き抜けとオープンキッチンが特徴の住まい(茅ヶ崎市 K様)

K様邸

広い吹き抜けとオープンキッチンが特徴の住まい(茅ヶ崎市 K様)

家族構成:夫婦・子ども(2歳)

弊社の家づくりセミナーにご参加くださったのが、K様との出会いでした。その頃はまだご夫婦二人の生活。結婚の次のステップとして、家を持つのが自然な流れと考え、リノベーションや建売住宅の購入も含めご検討されていました。その後いよいよお子さんも生まれて、住んでいたアパートが2階だったこともあり、家づくりを本格的に開始、パートナーとして、ご一緒させていただくことになりました。

  • 「らしさ」を家の中心に。

    お子さんが生まれてからも、住んでいたアパートの日当たりの良さ、住みやすさと、なかなか理想的な家が見つからなかったことで、二の足を踏んでいたお二人。ならば土地を探そうと土地探しを始めると同時に、弊社のモデルルームにも足を運んでくださりうれしい再会。「この人となら、これからの暮らしのイメージを共有できる」と近山に信頼を寄せていただき、家作りをご一緒させていただくことになりました。

    広い吹き抜けとオープンキッチンがK様らしさ。とにかく明るく、広々。リビングダイニングとつながる和室もあり、スライドドアを開け放てば広々としたワンルームのようです。もともとアイランドキッチンをご希望されていましたが、壁沿いに作ったことでよりスペースの広さが際立つリビングになりました。

    アイディア次第で暮らしをアップデート

    広いリビングの中心には手作りのブランコ。特徴的な太く立派な梁があるからこそのDIY ですね。ダイニングテーブル以外の家具を置いていないのも、お子さんにとって広い遊び場として最適です。さらに、寒いのが苦手なご主人が譲れなかったポイント、床暖房も入っています。これなら冬場でも裸足で遊べますね。床暖房は床材が限られてしまうのですが、無垢の風合いをチョイスし、見た目も損なわない仕上がりになっています。

    青いドアが印象的な玄関も広々スペース。ここもアイディア満載のスペースです。ご夫婦の趣味である自転車、壁にかけることで省スペースが実現していますが、注目したいのは壁紙。ソリッド(一色)の壁紙ではなく、柄のある壁紙を使うことで、自転車をかけるときに多少汚れてしまってもほとんど目立ちません。ちょっとしたことですが、暮らしを豊かにするアイディアです。

    家を育てる

    リビングから繋がる広々としたウッドデッキ、さらに奥に広がるきれいにお手入れされた芝生と、夏野菜がおいしそうに実った小さな畑。在宅勤務のタイミングもあって、自宅で過ごすことが多かった時期に少しずつ整えられたそう。引っ越されてまだ1年経っていないですが、既にご家族に暮らしがフィットしています。

    窓から見える景色も少しずつ変わっていくのが想像できますね。ウッドデッキの色も経年変化を楽しむことができますし、デッキでできること、水浴びやバーベキューも楽しみです。